病害虫・雑草の情報基地

菜園の病害虫

診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。

ウリ類褐斑病

Corynespora cassiicola

写真をクリックすると拡大します

ウリ類褐斑病
閉じる

葉に不整円形の病斑が生じる(キュウリ)

ウリ類褐斑病
閉じる

病斑の内部は葉脈に区切られ、外側はぼんやりと広がる(キュウリ)

ウリ類褐斑病
閉じる

病斑上には輪紋ができ、黒く毛羽立ったかびが発生する(キュウリ)


被害

葉に淡褐色、円形の斑点が発生し、しだいに拡大して直径10~15mm、中央が灰褐色となる。激しいと葉枯れを起こし、枯れ上がる。病斑上に黒く毛羽立った菌体(胞子等)が発生する。

被害作物

ウリ類の他、シソ、トマト(褐色輪紋病)等。

発生

病原菌は残渣とともに土壌中に生存する。多湿時に発病する。

防除

罹病植物を放置しない。早めに薬剤防除する。

収録:防除ハンドブック「 菜園の病害虫

目次へ戻る | ホームへ戻る

稲の病害虫と雑草 |  ムギ類の病害虫 |  豆類の病害虫 | 
ジャガイモの病害虫 |  サツマイモの病害虫 |  アブラナ科野菜の病害虫 | 
  トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |  キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
   イチゴの病害虫 |  ネギ類の病害虫 |  菜園の病害虫 | 
カンキツの病害虫 |  リンゴの病害虫 |  日本ナシの病害虫 |
   西洋ナシの病害虫 |  モモの病害虫 |  カキの病害虫 | 
ブドウの病害虫 |  花の病害虫 |  難防除雑草