診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
葉表に輪郭がはっきりしない黄緑色~黄色の病斑が生じる。その裏面は葉脈に囲まれて淡褐色になり、白色~汚白色の霜のようなかびが生える。ダイコン根部の表皮下には褐色斑点が点在する。
カブ、キャベツ、コマツナ、ダイコン、チンゲンサイ、ハクサイ等。
比較的気温が低く、高湿下で発生が多い。病原菌には系統がある。
雨水がたまらないようにし、過湿を防ぐ。罹病植物残渣は丁寧に処分する。
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草