診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
はじめ、根の一部が褐変腐敗し、次第に根の全体があめ色に軟化腐敗する。根の腐敗が進むと地上部が萎れ、下葉は黄化してついには枯死する。
トマトなど。
養液栽培で発生する。病原菌は土壌に生息しており、土壌の跳ね上がりや雨水などとともに培養装置内に入る。
通路やハウス周辺を被覆する。栽培終了後は装置全体をハウス密閉による太陽熱消毒するか塩素剤などで消毒する。パネルなどの資材は熱水や蒸気で消毒する。培養液のpHをできるだけ下げる。
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草