病害虫・雑草の情報基地

ジャガイモの病害虫

診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。

Xモザイク病(モザイク病の一種)

Potato virus X (PVX)
≪病原≫ウイルス  ≪発病≫葉

写真をクリックすると拡大します

Xモザイク病(モザイク病の一種)
閉じる

葉のモザイク症状Ⓒ萩田孝志


被害

病原ウイルスには普通系統とえそ系統がある。前者では上~中位葉の葉脈間に軽度なモザイクを生ずる。初期症状は萌芽直後に現れるが、気象条件や品種によっては隠ぺいされて無病徴となる場合もある。えそ系統では激しいえそモザイク症状を起こす。

被害作物

ジャガイモ、トマト、タバコ、シソおよびカラーで発生する。

発生

虫媒伝染はせずに、種いも伝染と汁液伝染する。そのため葉の接触や作業機の接触のほか、切断刀による伝染が特に重要である。

防除

無病種いもを使用する。野良いもや発病株を速やかに除去する。切断刀の消毒(マレクイックA、ケミクロンG等)を行う。

収録:防除ハンドブック「 」

目次へ戻る  | ホームへ戻る

稲の病害虫と雑草 |  ムギ類の病害虫 |  豆類の病害虫 | 
ジャガイモの病害虫 |  サツマイモの病害虫 |  アブラナ科野菜の病害虫 | 
  トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |  キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
   イチゴの病害虫 |  ネギ類の病害虫 |  菜園の病害虫 | 
カンキツの病害虫 |  リンゴの病害虫 |  日本ナシの病害虫 |
   西洋ナシの病害虫 |  モモの病害虫 |  カキの病害虫 | 
ブドウの病害虫 |  花の病害虫 |  難防除雑草