2015-07-15 最終更新
病徴:
葉と茎に発生する.はじめ,地際付近の外葉葉鞘部が赤紫色に変色する.やがて新葉は歪曲し,地際付近の葉身部は赤紫色,その上部は黄緑色に変色して,外葉は褐変枯死する.地中の葉鞘~りん茎部は外側から褐変腐敗する.被害株の生育は抑制され,激しい場合は立枯れ状になる.多湿時には外葉葉鞘病斑部に鮭肉色のスポロドキアが認められる.
病原:
Fusarium avenaceum(Fries)Saccardo
糸状不完全菌類に属す.PSA 培地上ではじめ紅色,のちに黄色がかった紅色~褐色の菌叢を形成し,紅色がかった白色の気中菌糸を生じる.BLB連続照射下のSNA培地上では培地表面のフィアライドからおもに3~7隔壁,細長い鎌形で,基部に明確なフットをもつ鎌形分生子と,気生の分生子柄からおもに0~3隔壁の紡錘形分生子を形成する.1隔壁の紡錘形分生子は20×3.1(15~26×2.5~3.5)μm,3隔壁のそれは28×4.0(23~28×3.5~4.5)μm,5隔壁の鎌形分生子の大きさは62×3.4(48~78×3.3~3.8)μm,3隔壁の鎌形分生子は45×3.5(35~62×3.0~4.0)μmである.厚壁胞子は認められない.
伝染:
種球伝染する.また,病原菌は土中に残り,土壌伝染する.発生は一般に1月頃から認められ,4~5月に症状は顕著となる.雨が多いと多発する傾向がある.
参考:
http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/shikenkenkyuu/h15.html
(2011.11.2 竹内妙子)