病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

ユーチャリス微斑ウイルス病

びはんウイルスびょう

Mild mottle

2015-07-15 最終更新

病徴:
ユーチャリスでは接種1か月後くらいに葉に軽いモットル症状を生じる.花には特に異常は認められない.キノアに明瞭な全身的なモットル症状をあらわし,ササゲには特徴的な黄斑症状を生じる.

病原:
Amazon lily mild mottle virus(AlMMV)
Anulavirusに属するウイルスで,長さの異なる(70, 40, 30nm)幅15nmの3成分の桿状粒子からなる.耐熱性は50~55℃で10分,希釈限界は102~103,保存限度は2~3日である.自然感染植物はこれまでのところユーチャリスのみである.接種すると,ササゲ,ツルナ,センニチコウ,Chenopodium amaranticolorやキノアに全身的なモットル症状を生じる.

伝染:
機械的接種が可能で多くの植物に感染してモザイクを生じる.接触伝染する可能性はあるので,管理・収穫作業の際に注意する.ユーチャリスでの種子伝染は確認できていないが,キノアやセンニチコウでは高率に種子伝染するので,ユーチャリスでも種子伝染する可能性がある.モモアカアブラムシによっては伝搬されない.それ以外の媒介昆虫による伝搬や土壌伝染については未確認.

(2013.8.15 花田 薫,福本文良)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

ユーチャリス微斑モザイク病.AlMMV戻し接種株(福本文良)