病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

ブロッコリー黒すす病

くろすすびょう

Alternaria sooty spot

2015-07-15 最終更新

病徴:
花蕾および葉に発生する.花蕾では,はじめ黒色の小斑点を生じ,のちに病斑が拡大して黒褐色に腐敗し,周辺の蕾は黄変する.また,病斑部には黒褐色~灰黒色のかびを密生する.葉では,はじめ黒色の小斑点を生じ,のちに病斑が拡大または結合して黒褐色の斑点となり,周辺は黄変する.

病原:
Alternaria brassicicola(Schweinitz)Wiltshire
糸状不完全菌類に属す.本菌は5~35℃で生育し,生育適温は20~25℃である.PDA培地上で黒色~オリーブ黒色~灰黒色の菌叢を呈する.分生子は5~10個程度連鎖し,褐色~黒褐色,円筒形~棍棒状で明確なbeakはない.大きさ10~64×6~19μm,横隔壁1~8,縦隔壁0~3(0が多い).本菌による病害としてキャベツ,ダイコン,ハクサイで報告があるほか,接種によりカリフラワー,カブ,コマツナ,チンゲンサイに病原性が確認されている.また,種子に病原菌を接種して播種すると, 子葉および胚軸部に黒褐色斑点を生じ,のちに地際部付近が褐変・腐敗して倒伏する苗立枯れ症状を示すことが確認されている.

伝染:
病原菌は被害植物上で生存し,分生子が飛散して空気伝染する.種子伝染は,確認されていないが,種子への病原菌接種で苗立枯れ症状を示したことから,注意が必要である.

参考:
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004702632

(2011.11.30 漆原寿彦)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

ブロッコリー黒すす病.花蕾全体の腐敗(漆原寿彦)

閉じる

ブロッコリー黒すす病.花蕾の黒褐色病変部(漆原寿彦)

閉じる

ブロッコリー黒すす病.葉の斑点(漆原寿彦)