病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

ブロッコリー株腐病

かぶぐされびょう

Foot rot

2015-07-15 最終更新

病徴:
収穫期のブロッコリーの地際部が褐変・腐敗し,株全体がしおれる.褐変・腐敗部に菌糸が充満する.病徴は菌核病に似るが菌核病は腐敗部に黒色の菌核を形成するのに対し,株腐病は菌核を形成しない.発生時期は7~8月.圃場では数株単位でまとまって発生する.

病原:
Rhizoctonia solani Kühn
糸状不完全菌類に属す.病原菌の菌群は中温性のAG-2-2Ⅳである.菌糸は無色で幅6~10μm,主軸から菌糸が分岐し,分岐部はくびれ,分岐部付近に隔壁を形成する.病原菌のPDA培地上における生育適温が25℃で,35℃ではほとんど生育しない.培養菌叢は褐色で輪帯状の菌糸が密な層を形成する.

伝染:
菌核で土壌伝染すると考えられる.土寄せ作業で汚染土壌が茎に付着し,感染・発病する.

参考:
http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/sinhassei/html/H20/2003.html

(2011.11.28   三澤知央)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

ブロッコリー株腐病.発病圃場(三澤知央)

閉じる

ブロッコリー株腐病.発病株地際部の褐変腐敗(三澤知央)