病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

トマトフザリウム株腐病

フザリウムかぶぐされびょう

Foot rot

2015-07-15 最終更新

病徴:
主根の表面に淡褐色で不整形の病斑が形成され,しだいに拡大しながら褐変腐敗した大型の病斑となる.根や地際部の褐変腐敗が内部に進展すると,株が萎凋,枯死する.

病原:
Fusarium solani(Martius)Saccardo f.sp.eumartii(Carpenter)Snyder & Hansen
糸状不完全菌類に属す.小型分生子は,気中に立ち上がった分枝のほとんどない長い分生子柄上のモノフィアライドから擬頭状に形成される.楕円形~紡錘形で0~1隔壁,SNA上での0隔壁の小型分生子は3.5~18.5×1.5~6μm.大型分生子は,SNA培地表面で分枝した分生子柄上のモノフィアライドから形成され,鎌形で基部に不明瞭なフット(脚胞)を有し,1~5隔壁,多くは3隔壁.PDA培地上での3隔壁分生子は27~43.5×3~5.5μm,5隔壁分生子は35.5~49.5×3.5~6.5μm.厚壁胞子は球形,間生または頂生,単生または連鎖,平滑または粗面で,SNA上で7.5~15×7.5~8.8μm.PDA培地上では,菌叢ははじめ白色,のちに灰白色~オリーブ色,菌糸生育は10~37℃で認められ,適温は28~30℃.培養下での子のう殻形成は認められない.トマト以外では,ジャガイモ,インゲンマメ‘初みどり2号’,ソラマメ‘讃岐長莢早生蚕豆’に病原性がある.

伝染:
罹病残渣とともに土壌中に残存し,厚壁胞子によって土壌伝染する.まれに摘葉に伴う茎の傷口からの発病も認められる.

(2011.9.8 中山喜一)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

トマトフザリウム株腐病.地上部の黄化,萎凋症状(中山喜一)

閉じる

トマトフザリウム株腐病.地際部の病徴(中山喜一)

閉じる

トマトフザリウム株腐病.根の病徴(中山喜一)

閉じる

トマトフザリウム株腐病.摘葉部での病徴(中山喜一)