2015-11-10 最終更新
病徴:
葉と果実に輪紋,退緑斑紋症状を示す.茎頂部の未展開葉は退緑症状が見られるが,トマト黄化えそウイルス(TSWV)のような黄化えそ症状は見られない.
病原:
トウガラシ退緑ウイルス Capsicum chlorosis virus(CaCV)
Bunyaviridae科Tospovirus属に属す.ウイルス粒子は外膜を持つ直径約100nmの球形粒子で,S RNA,M RNA,L RNAからなる3分節一本鎖RNAゲノムを持つ.TSWV抵抗性遺伝子(tsw)を持つ品種(TSRみおぎ等)にも全身感染する.
伝染:
タイではアザミウマの一種Ceratothripoides claratris(和名未定)による媒介が報告されているが,日本における媒介種は不明である.土壌伝染,種子伝染はしない.実験的には汁液接種が可能だが,管理作業による感染の危険性は低い.
参考:
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002770154
(2013.2.27 奥田充)