病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

センニンソウ類褐斑病

かっぱんびょう

Brown spot

2015-07-15 最終更新

病徴:
病斑は褐色~灰褐色,類円状ないしやや不規則,5~10mm大.分生子殻ははじめ埋生,のち頂部表皮を破って表面に出る.病斑上に褐色~暗褐色の分生子殻を散生する.病葉はしだいにしおれ落葉する.伊豆諸島においてムニンセンニンソウに発生している.

病原:
Ascochyta vitalbae Briard & Hariot
分生子殻は類球形,径95~120μm,高さ83~120μm.内壁に分生子形成細胞を層生する.分生子は無色,中央横1隔壁2細胞,楕円形ないしボート型,大きさ9.5~14,5×2.4~4,3μm.

伝染:
分生子は雨などの湿潤時に分生子殻頂部の孔口から滲み出て,雨の飛沫とともに飛散し(雨媒伝染),また昆虫などの小動物の体表に付着して伝播する(虫媒伝染).

(2012.4.5 小林享夫)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

センニンソウ類褐斑病.葉上の病斑(小林享夫)


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /usr/home/hbw1010hnntr/html/admin/wp-content/themes/twentyten/single-block-release.php on line 95

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /usr/home/hbw1010hnntr/html/admin/wp-content/themes/twentyten/single-block-release.php on line 95
閉じる

センニンソウ類褐斑病菌.分生子殻(小林享夫)

閉じる

センニンソウ類褐斑病菌.分生子(小林享夫)