病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

ジャガイモ紅色斑点病

こうしょくはんてんびょう

Pink spot

2015-07-15 最終更新

病徴:
ジャガイモの塊茎表面が紅変する.健全部との境界は不規則,不明瞭な場合がある.通常は塊茎表面のみで,内部は紅変しない.宿主への感染時期や発生に関わる生態については明らかとなっていない.

病原:
Setophoma terrestris(H.N.Hansen)Gruyter, Aveskamp & Verkley
異名としてPhoma terrestris H.N.Hansen または, Pyrenochaeta terrestris(H.N.Hansen)Gorenz, J.C.Walker & Larsonが用いられる.
分生子果不完全菌類に属す.ジャガイモ塊茎上での分生子殻形成は確認されていない.OA平板培地上では,剛毛を有する分生子殻を形成する.剛毛の長さは62~201μm.分生子殻は球形~類球形,直径は165~285μmで頂孔が認められる.分生子は分生子殻内壁の分生子形成細胞からフィアロ型に形成され,無色,透明,長楕円形で単細胞,長径4.4~6.3μm,短径1.7~2.5μmで,2つの油球をもつ.紅色の色素を産生する.

伝染:
病原菌は一般的な畑作土壌に普遍的に存在するとされ,土壌伝染していると考えられる.種いもを介した伝染の有無は未検討である.

参考:
http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/sinhassei/html/H20/2001.html
http://www.agri.hro.or.jp/boujosyo/sinhassei/html/H23/23-08.htm

(2011.12.28 山名利一)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

ジャガイモ紅色斑点病(三澤知央)