2015-07-15 最終更新
病徴:
葉に発生する.はじめ水浸状の病斑が現れ,やがて全体に拡大し,枯れ込み,黒色小点を多数形成する.まれに,初期から中期にかけて水膨れのような症状を呈し,病斑部からゼリー状の粘性物が生じることもある.
病原:
Colletotrichum sansevieriae Masa.Nakamura & M.Ohzono
分生子果不完全菌類に属す.分生子は,無色,単細胞,円筒状~棍棒状で基部が鈍く尖る.大きさは,12.5~32.5×3.8~8.8μm.付着器は,暗褐色,球形~倒卵形.分生子層中にしばしば剛毛を形成する.PDA培地上での生育は緩慢で,生育適温は25~28℃.本種は,サンセベリア属の植物のみに病原性を示す.後期病斑部からは,高頻度にColletotrichum gloeosporioidesが分離されるが,病原性はない.
伝染:
葉上に形成された分生子が,傷口から侵入し,発病する.無傷感染はしない.多湿時に発生しやすい.路地栽培の場合,台風通過後に発生しやすい.
(2011.11.18 中村正幸)