2015-07-15 最終更新
病徴:
はじめ果実に濃緑色で水浸状の病斑が現れる.やがて病斑が拡大すると中心部がくぼみ,病斑部に白色綿毛状の菌糸が生じる.やがて菌糸上に淡橙色の分生子塊(スポロドキア)が現れる.
病原:
Fusarium pallidoroseum(Cooke)Saccardo
糸状不完全菌類に属する.大型分生子を形成し,その形態は紡錘形またはわずかに湾曲し,3~5隔壁,基部細胞に突起がみられる.分生子柄上のポリフィアライド,あるいはモノフィアライドから形成される.厚壁胞子を形成するが,小型分生子は形成しない.PDA培地上で,はじめ白色~淡桃色,のちに黄褐色から褐色の菌叢を呈する.5℃から35℃まで生育するが,40℃では生育しない.25℃が最適温度である.
伝染:
収穫後の輸送中に発生するがその詳細は不明である.市場などでキュウリが梱包されたまま数日置かれた場合に発生する事例が多い.
参考:
http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/sinhassei/html/H11/1105.htm
(2011.12.6 堀田治邦)