2015-07-15 最終更新
病徴:
葉に夏胞子堆および冬胞子堆が形成される.夏胞子堆は葉裏に散生あるいは群生,小形,早く露出し,粉状,黄色,夏胞子とともに糸状体を生じる.冬胞子堆は葉裏に散生あるいは群生,黒色,径0.2~0.6mm,冬胞子を生じる.
病原:
Phragmidium miyakeanum Hirats.f.
担子菌類に属す.夏胞子は球形ないし倒卵形,無色(乾燥標本),大きさ16~23×15~18μm,表面に刺がある.糸状体は棍棒形,大きさ42~80×10~22μm.冬胞子は円筒形,先端突起を除く本体の大きさ60~100×25~29μm,6~8室,表面にはいぼがある.胞子先端の突起は高さ3~8μm.
伝染:
Phragmidium 菌は一般に同種寄生の生活環をもつが,本菌では精子器・しゅう(銹)子堆世代が未確認で第一次発生源は不明である.生育期は夏胞子の二次伝染によってまん延する.これまで知られた宿主はクロイチゴとエゾイチゴである.なお,エゾイチゴには本菌のほかPhragmidium rubi-idaea(DC.)Karst.が発生する.
(2011.12.20 原田幸雄)