2015-07-15 最終更新
病徴:
空中採苗で発生する.はじめ未活着の根部が侵され,病状が進むと葉柄基部やクラウン内部まで黒褐変して枯死する.病斑上に淡桃色の胞子粉を生じる.
病原:
Trichothecium roseum(Persoon:Fries)Link
糸状不完全菌類に属する.分生子は無色,洋梨形,2細胞で大きさ13~18×7~13μm.分生子柄の先端に交互に着生し,分生子鎖を形成する.PDA培地上では,だいだい色~淡桃色の菌叢を生じる.生育温度範囲は,10~35℃,適温は20~25℃.ブドウ,トマト,およびナシの果実に病原性を示す.
伝染:
明らかではないが,病原菌は施設の内外で腐生生活を営み,空気伝染して活着前の子苗が空中にある時期に傷口から侵入すると考えられる.
(2011.12.5 石川成寿)