2015-11-10 最終更新
病徴:
葉,茎,花に激しいえそ症状を示す.トマト黄化えそウイルス(TSWV)の感染による病徴と区別が難しい.
病原:
アイリスイエロースポットウイルス Iris yellow spot virus (IYSV)
ウイルス粒子は外膜を持つ直径約100nmの球形粒子で,S RNA,M RNA,L RNAからなる3分節一本鎖RNAゲノムを持つ.日本ではアルストロメリアの他,ネギ,タマネギ,ニラ,ラッキョウ,トルコギキョウへの感染が報告されている.
伝染:
ネギアザミウマ(Thrips tabaci)により永続媒介される.土壌伝染,種子伝染はしない.実験的には汁液接種が可能だが,管理作業による感染の危険性は低い.
参考:
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002769499
https://kakibyo.dc.affrc.go.jp/list/detail.phPDAta_id=910
(2013.2.27 奥田充)