2015-07-15 最終更新
幼虫が集団で果樹の葉などを加害する.本州,九州,沖縄に分布.南方に分布していたのが人為的に拡散した疑いがある.
形態:
終齢幼虫は体長20~23mm,黄緑色の体表の背に青い鎖状の模様が入る.第1腹節のこぶ上にオレンジ色の突起があるのが特徴.
加害作物:
ブルーベリーのほか,農業害虫検索ページで「ヒロヘリアオイラガ」を検索.
被害と生態:
年2回発生.越冬は樹上の繭の前蛹態で行う.幼虫は6月と8~9月に発生し,葉を食害する.広食性であり,有毒の棘に刺される被害も多い.
既刊p579:ヤマモモ,p903:サクラを参照.
(2011.9.28 井原史雄)
(画像なし)