2015-07-15 最終更新
ダイズの大害虫として知られ,ブルーベリーでは主として幼虫が根を加害,成虫の葉の加害も認められる.九州以北に分布.
形態:
成虫の体長は13~18mm.体色は金属光沢のある銅赤色,銅緑色,黒紺色など,色の変異が大きい.であるが色の変異は大きい.幼虫は体長23~27mmになる.
加害作物:
ブルーベリーのほか,農業害虫検索ページで「ヒメコガネ」を検索.
被害と生態:
年1回発生.幼虫で越冬し,根を食害しながら成長する.7月ころ成虫が出現し葉を加害し,土中に産卵する.多発したとき,苗やポット生では生育が著しく妨げられ,枯死することもある.
既刊p162:ダイズ,p219:ウリ科野菜,p408:ナシ類を参照.
(2011.9.28 井原史雄)
(画像なし)