病害虫・雑草の情報基地

最新情報 農業害虫

コガネムシ類幼虫

英名:Larvae of Scarabaeidae

コウチュウ目コガネムシ科

2015-07-15 最終更新

ブルーベリーの根を加害するイモムシ.

形態:
終齢幼虫の体長で大きなものはドウガネブイブイの40mm前後になるものや,ヒメコガネの25mm前後,などがあげられる.一般的に,頭部は黄色~黄褐色,胴体は円筒形,乳白色から淡黄色で後部は暗色,胸脚は3対で,腹脚はない.

加害作物:
ブルーベリーのほか,農業害虫検索ページで以下の各種コガネムシを検索.

被害と生態:
幼虫が根を食害し,多発すると葉の褐変や樹勢低下,ひどいときは枯死する.幼木やポット生などで被害が顕著になる.また成虫が葉を食害する.

詳細は既刊p281:ドウガネブイブイ,p342:ナガチャコガネ,p162:ヒメコガネなどを参照.
(2011.9.28 井原史雄)

写真をクリックすると拡大します


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /usr/home/hbw1010hnntr/html/admin/wp-content/themes/twentyten/single-block-release.php on line 95

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /usr/home/hbw1010hnntr/html/admin/wp-content/themes/twentyten/single-block-release.php on line 95
閉じる

(画像なし)