病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

オオブタクサさび病

Rust

2015-07-15 最終更新

病徴:
葉に発生し,病斑上に冬胞子堆を形成する.冬胞子堆はおもに葉の裏面に形成され,多数密集し不定形で,たがいに融合し,暗褐色を示す.ブタクサ,オオブタクサに発生.

病原:
Puccinia xanchii Schweinitz
担子菌類に属する.冬胞子のみを形成する.冬胞子は棍棒形,倒卵形または長楕円形,2細胞,大きさ13~48×14~21μm,表面は平滑で,細胞膜は上細胞の頂部で厚い.冬胞子堆中によく1胞胞子が混在する.なお,本種の精子,さび胞子,夏胞子の各世代は確認されていない.

伝染:
詳細は不明である.

(2011.12.5 福田達男)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

オオブタクサさび病(福田達男)