2015-07-15 最終更新
病徴:
葉の折れ曲がった部分から上下に三角錐ないし半円状の病斑が形成される.病斑は灰褐色から褐色で,多数の微小黒点(病原菌の分生子殻)を散生ないし密生する.アダン(Pandanus odoratissimus)はタコノキ科タコノキ属の海浜性樹木で,本病は南西諸島や小笠原諸島において台風の後など強風の吹いたあとにタコノキ類に広く発生する.
病原:
Cytospora ambiens Saccardo
分生子果不完全菌類に属す.分生子殻子座は葉肉内に埋生し,成熟すると頂部が孔口となって開口する.
殻腔は径200~225μm,殻厚は15~20μm,頸は75~100μm.殻腔内層に分生子形成細胞を列生する.分生子は細長いソ-セ-ジ形(両端鈍円の湾曲した円筒)で,無色,単細胞,6.3~9×1.3μm
伝染:
成熟した分生子殻頂部の孔口から溢出する分生子粘塊が,雨の飛沫とともに飛散する(雨媒伝染).また,宿主体表面に溢出した分生子粘塊が昆虫の体表や鳥の脚に付着して伝播する(虫媒伝染,鳥媒伝染).
(2012.4.5 小林享夫)
(写真なし)