2015-11-09 最終更新
病徴:
葉に発生する.葉身に暗褐色水浸状の不整形の病斑を多数生じ,病斑周辺部から黄化する.病斑は拡大し,隣接病斑と融合し,やがて葉枯れを起こす.古い病斑の中央部は灰褐色となり小黒点(分生子層)を散生する.
病原:
Colletotrichum gloeosporioides(Penzig)Penzig & Saccardo
分生子果不完全菌類に属す.病斑上および培地上の分生子層には暗褐色で長い剛毛が多数生じる.分生子はフィアライドから形成され,無色,単細胞,楕円形~長楕円形,円筒形,大きさ11~16×4~6μm.菌糸上の付着器は,暗褐色,不整棍棒形で,切れ込みが多く,大きさ7~15×5.5~11.5μm.菌叢生育は10~35℃で認められ,生育適温は25~30℃.本種は多くの植物炭疽病の病原菌として記録されている.
伝染:
病原菌は病斑上および罹病残渣中で生存し,分生子が飛散し,最初の感染を起こすと考えられる.また,周辺の植物上の分生子が伝染源となる可能性もある.二次伝染は分生子の飛散による.分生子塊は粘質なので,降雨や潅水による滴とともに飛散する.
(2012.1.23 竹内純,堀江博道)