2015-11-10 最終更新
病徴:
葉,葉柄および茎に発生.葉の表面に紫色の小斑点が発生し,のちに斑点がほぼ円形状に拡大する.病斑の中心は白色となり,周囲は紫色となる.葉では1葉あたり1~10数個以上の斑点が認められ,新葉の場合は葉の萎縮,捻れ等が起こる.葉柄部では,その部位の葉が脱落することもある.
病原:
Fusarium proliferatum(Matsushima)Nirenberg ex Gerlach & Nirenberg
糸状不完全菌類に属する.PDA培地上では白色~淡紫色,分生子は大型と小型の2種類形成する.大型分生子は無色,わずかに湾曲し柄足細胞(フット)を有し,三日月型で1~5個の隔壁を有する.3隔壁の分生子の大きさは40~68×3~5.1μm.小型分生子は無色,楕円形~洋梨形,1~2細胞,単細胞の分生子は大きさ4.5~14.0×2.5~4.5μm.菌糸の生育温度は5~35℃で,生育適温は23~28℃である.
伝染:
病斑上の分生子塊から,雨風により分生子が飛散し伝染する.露地栽培がハウス栽培より発生しやすい.
参考:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kitanihon1966/2003/54/2003_54_54/_pdf
http://ci.nii.ac.jp/naid/40006032614
(2013.3.27 菅野博英)