2015-07-15 最終更新
病徴:
葉および新梢の表面に白色粉状の菌叢を生じる.新葉では菌叢がしだいに拡大して葉全体を覆い,罹病葉は変形して波打ち,やがて落葉する.硬化葉では菌叢が濃褐色のかさぶた状となって残る.タンカンおよびポンカンで発生が報告されている.
病原:
Oidium sp.
糸状不完全菌類に属する.完全世代は子のう菌類に属すると考えられるが,わが国では閉子のう殻は確認されていない.分生子は卵形~円筒形,無色,単細胞,25~41.6×12.5~18.7(平均31.9×16)μmで,分生子柄上に単生する.分生子の発芽管は先端に拳状の付着器を形成するErysiphe polygoni型である.絶対寄生菌で人工培養できない.
伝染:
本菌の越冬および第一次伝染源は明らかでない.生育期には分生子が風によって飛散して二次伝染すると考えられる.
参考:
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002737512
(2011.11.9 山田憲吾)