2015-07-15 最終更新
病徴:
はじめ,葉に白色で粉状~綿毛状のまばらな菌叢を生じる.過湿条件下では短期間に菌叢が茎葉全体に拡大し,株全体が白粉におおわれたように見える.重症株では罹病茎葉のみならず,株枯れに至る.
病原:
Oidium sp.(Oidium属,Reticuloidium亜属)
糸状不完全菌類に属し,表生菌糸上から直立した分生子柄上に分生子を連鎖状に形成する.完全世代(閉子のう殻)は未確認である.分生子および分生子柄はフィブロシン体を欠く.分生子はレモン形~長楕円形で,大きさは28.8~37.5μm,16.5~19.4μm.分生子柄のfoot-cellは長さ90~155μm,幅10~12.5μm.分生子の発芽管は,直線状に伸長し先端または途中に付着器を生じる(Cichoracearum型).菌糸の付着器は突起状~乳頭状で明瞭である.
伝染:
菌叢上の分生子が風雨により飛散し,まん延すると考えられる.
参考:
https://kakibyo.dc.affrc.go.jp/list/detail.php?data_id=218
(2011.12.14 星秀男)