病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

タチアオイフォーマ斑点病

フォーマはんてんびょう

Phoma leaf spot

2015-07-15 最終更新

病徴:
葉に発生する.病斑は周縁が褐色,中央部は淡褐色の大型斑点で,病斑の中央部には明瞭な同心輪紋が見られる.古くなった病斑には中央部に多数の黒色小粒点(分生子殻)が形成される.なおこの分生子殻形成は条件によってきわめて大量の場合とごく少量の場合とある.病葉は下葉の方から徐々に枯れ上がる.

病原:
Phoma sp.
分生子果不完全菌類に属する.病斑表面に形成される小黒点は本菌の分生子殻で,内部に多量の分生子が形成される.分生子殻の大きさは約150μm,分生子の大きさは2.5~3.3×5~8.8μmである。

伝染:
病葉上に形成される分生子殻から,降雨のたびに多量の分生子が飛び散り,これが雨滴とともに風によって運ばれ伝染する.

(2012.1.30 古川聡子,岸國平)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

タチアオイフォーマ斑点病(岸國平)

閉じる

タチアオイフォーマ斑点病(岸國平)

閉じる

タチアオイフォーマ斑点病(岸國平)

閉じる

タチアオイフォーマ斑点病(岸國平)