2015-07-15 最終更新
病徴:
葉の裏に黄色あるいは褐色の病斑を生じ小点状の夏胞子堆を散生する.感染の激しい場合は夏胞子堆が多数密生して黄色粉状を呈する.
病原:
Coleosporium solidaginis Thümen ex Arthur
担子菌類に属する.夏胞子堆はおもに葉裏面性,円形,径0.2~0.5mm,粉状,橙色.夏胞子は倒卵形,広楕円形,ときに長方形あるいは長斜形,大きさ30~38×20~25μm,膜は厚さ2.5~5μm,表面にいぼをもつ.ソリダスターおよびアキノキリンソウ上では冬胞子世代未確認.
伝染:
本種は異種寄生さび菌で2葉マツ類(Pinus)の葉さび病菌として知られ,アカマツなどの罹病針葉上に精子器・銹子のう世代(Peridermium)を過ごす.初夏銹子のうから飛散したさび胞子はソリダスターの葉に感染しやがて夏胞子を形成する.夏胞子は生育期間中ソリダスターのほか付近のアキノキリンソウ類(Solidago)上で二次伝染を繰り返す.
(2011.12.20 原田幸雄)