病害虫・雑草の情報基地

最新情報 植物病害

インパチエンス類うどんこ病

Powdery mildew

2015-07-15 最終更新

病徴:
葉両面に不整形で薄い白粉状の菌叢を生じるが晩秋株が枯死するまでに閉子のう殻の形成は確認されない.

病原:
Oidium balsaminae Rajderkar
Sphaerotheca balsaminae(Wallroth)Kariの分生子世代〕
糸状不完全菌類に属し,完全世代(閉子のう殻)は未発見である.分生子柄は葉面に広がる菌糸体より分岐直立し,ゆるく湾曲することもある.脚胞は円筒形で25~73×10~12μmである.分生子は数個連生し,卵形~長円形で大小の液胞と鮮明なフィブロシン体を含み,無色,28~36(~43)×15~21μm,長短径の比は1.4~2.3である.これらの形態は各地のホウセンカやツリフネソウ類に発生するS.balsaminaeの不完全世代に酷似する.

伝染:
ニューギニア・インパチエンスでは病原菌の越冬源は見出されないが本病は同属のホウセンカや数種の野草にも一般的に発生し,ごくふつうに閉子のう殻を形成する.多分,これらの枯死葉に着生した閉子のう殻の子のう胞子を翌春に飛散してインパチエンスを含む相互の近縁植物に伝染すると思われる.

(2011.3.27 丹田誠之助)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /usr/home/hbw1010hnntr/html/admin/wp-content/themes/twentyten/single-block-release.php on line 95

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /usr/home/hbw1010hnntr/html/admin/wp-content/themes/twentyten/single-block-release.php on line 95
閉じる