2015-07-15 最終更新
病徴:
花器および茎葉が暗色に変色し,その表面に灰色~灰褐色のかびが叢生する.罹病部からは灰色~白色の気中菌糸を伴った菌が分離される.
病原:
Botrytis cinerea Persoon:Fries
糸状不完全菌類に属す.分生子柄は先端付近で樹枝状に小枝を分岐し,直立する.分生子は円形~楕円形~卵形,無色,単細胞であり,大きさは9~16×8~12μm,長径/短径の比率は 1.0~1.79である.本菌は20℃付近が生育最適温度であり,5,30および35℃では菌糸はわずかに生育するのみである.
伝染:
病原菌は被害植物・被害残渣などで腐生的に繁殖する.また,菌核の形で土壌中に生存し,分生子が飛散することで伝染する.湿度が高くなると発生しやすい.
参考:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ktpps1954/1993/40/1993_40_151/_pdf
(2011.11.22 佐藤衛)