2015-07-15 最終更新
病徴 :
茎,いも,根に発生する.地際部に褐変化した病斑を形成し,やがて株全体が萎凋し,枯死する.いもの表面には白色の菌糸が全体に絡みつき,菌核が多数形成される.
病原:
Sclerotium rolfsii Saccardo
糸状不完全菌類に属する. 胞子は形成せず,菌糸と菌核のみを生じる.菌糸は白色絹糸状で光沢を有する.菌核の大きさは0.8~1mmで球形ないし類球形,褐色ないし茶褐色. 生育適温は25~30℃,最低10℃,最高35℃である.本菌は多犯性の土壌病原菌である.
伝染:
被害植物残渣および土壌中の菌核が最初の伝染源となる.菌核から生じた菌糸が地際茎に侵入するものと考えられる.
(2011.12.1 草場基章)