2016-01-29 最終更新
落葉広葉樹に発生し,リンゴの主要な害虫の一種として知られる.屋久島以北の日本各地に分布する.
形態:
終齢幼虫は体長27mm内外で,体色は淡灰黄から青灰色,頭部と前胸背板は橙褐色.
加害作物:
ブルーベリーのほか,農業害虫検索ページで「ミダレカクモンハマキ」を検索.
被害と生態:
年1回発生する.夏季に枝の分岐点や幹のくぼみに卵塊で産卵し,胚の発達がある程度進んだ状態で越冬する.春に孵化し葉を綴って加害後,葉を重ねた中で蛹化し,10日前後で羽化する.
既刊p450:リンゴを参照.
(2011.9.28 井原史雄)
(画像なし)