2015-07-15 最終更新
幼虫がバラの葉に潜り食害して成長する.本州,四国,国外では中国に分布する.
形態:
雌成虫の体長は約3.5mm.体色は黒色.触角は一部赤褐色だがほとんどは黒色,翅および翅脈は黒褐色.脚部の脛節は白色で,跗節あるいは跗節の先は褐色.幼虫は約7mmで頭部が淡茶褐色,胴部は透明感のある黄褐色で背面に褐色斑をもつ.
加害作物:
【庭木】バラ類.
被害と生態:
幼虫がバラの葉に潜葉して食害する.食害部は表裏とも薄皮のみの袋状となり,内部では糞も貯まり,褐変し茶色く枯れて美観を著しく損なう.通常1枚の葉に1頭の幼虫が寄生するが,多発時には数頭が1枚の葉に潜葉している場合もある.1年1世代で東京では4月ころから成虫が発生し,5月には幼虫が潜葉する.幼虫が成熟すると,葉から抜け出し土中で蛹となり,越冬する.自生するノイバラでもよく発生する.
(2011.11.16 竹内浩二)