2015-07-15 最終更新
幼虫はシイタケの子実体を食害する.北海道から九州までの各地に広く分布し,被害が発生している.
形態:
成虫は体長約6mm.全体に淡黄褐色で,胸部背面および腹部は光沢がある.胸部背面には5本の黒い縦すじがある.幼虫は体長が約15mmと大型で,体色は透明な乳白色.頭殻は褐色で光沢がある.
加害作物:
【野菜】シイタケ.
被害と生態:
菌床栽培で発生が多い.幼虫はシイタケの子実体および菌床の葉面に網を張り,その内部を徘徊してこれらを食害する.そのため,製品の出荷時に選別が必要となり,廃棄品が発生する.幼虫は子実体や菌床の表面で蛹化する.年に数世代発生し,春から秋まで認められる.
(2011.10.20 小野寺鶴将)