白斑病 | リゾクトニア病 | 白さび病 | 黒斑細菌病 | |
---|---|---|---|---|
病原微生物 | 糸状菌 Pseudocercosporella capsellae |
糸状菌 Rhizoctonia solani |
糸状菌 Albugo macrospora |
細菌 Pseudomonas cannabina pv. alisalensis |
病徴 | ●葉に、褐色?灰白色の斑点を生じる。 ●病斑の形は、円形?楕円形となる。 ●輪紋状の病斑となることがある。 |
●葉では、円形?不整形の灰褐色?淡褐色の病斑が発生する。病斑部は破れやすい(葉腐症状)。 ●根部が亀裂し褐変するという特徴がある(根腐症状)。 |
●葉の表面に、不定形の黄褐色斑が発生する。 ●葉の裏面には、表側の病斑に相当する部位に、白色のかびが付着する、という特徴がある。 ●根部表面に、わっか症(リング状の斑紋)を生じることがある。 |
●病斑は淡褐色?黒褐色 ●葉では、はじめ小斑点が現れる。症状が進むと、拡大し、大小不規則な病斑となる。 ●根部の中心に、黒変が生じることがある。 |
萎黄病 | バーティシリウム黒点病 | ||
---|---|---|---|
病 原 微 生 物 |
糸状菌 Fusarium oxysporum f. sp. raphani |
糸状菌 Verticillium dahliae、Verticillium albo-atrum |
|
病徴 | 根部 | ●維管束が輪状に褐変し、木質化する。 | ●皮層下では輪状に、根の中心部では放射状に黒変する。 |
茎葉部 | ●下葉から黄化し、落葉する。 ●病害発生時は、症状が半身的に現われることが多い。症状は、しだいに全身にわたり、株全体が枯死する。 |
●まれに下葉が黄化するが、ふつう、顕著な外観的症状はみられないため、収穫時期に気づくことが多い。 ●葉柄の維管束が褐変する。 |